島根県美郷町について
美郷町は、島根県のほぼ中央に位置し、中国地方で最も雄大な河川「江の川」が貫流する自然豊かな町です。かつては、舟運の要地として、また日本最大の銀山であった「石見銀山」で採掘された銀の輸送路として栄えました。
鮎やイノシシといった山川の特産品に恵まれ、また、2019年に日本遺産認定された石見神楽をはじめとする文化、伝統を今に受け継いでいます。
アクセス
車でお越しの方
- 広島から
- 2時間程度(高速道利用の場合)
- 三次から
- 1時間程度
- 松江から
- 2時間程度
- 浜田から
- 2時間程度
- 出雲空港から
- 2時間程度
- 広島空港から
- 2時間30分程度
公共交通機関をご利用の方
- バスで広島方面・大田方面から
- 石見交通HP時刻表をご覧ください。
町長から皆さまへ

誰もが光り輝く街へ。
私は、町長就任に際して、「活気あふれる明るい町」と「町外と活発な交流のある町」という、2つの目指すべき町のあり方を掲げてまいりました。
どちらの目標も、まずは町民自身が美郷町を心から好きでなくては始まりません。町の良いところを再発見–いわば惚れ直すことができてこそ、活気あふれる町を作り、それを伝えていくことができると考えました。
そこで今回、美郷町の様々な人にスポットを当てると、そこには多くの物語があり、私自身も、故郷であるこの町に新しい魅力を再発見することができました。そして、このような小さな物語たちが、全国の皆さまに美郷町を知っていただくきっかけになれば、とホームページをリニューアルしたところです。
皆様も一緒に美郷町の未来を見守っていただければ幸いです。
嘉戸 隆 プロフィール
生年月日
昭和39年3月18日
略歴
- 昭和51年3月
- 邑智町立粕渕小学校卒業
- 昭和54年3月
- 邑智町立邑智中学校卒業
- 昭和57年3月
- 島根県立出雲高等学校卒業
- 昭和62年3月
- 東京都立大学経済学部卒業
- 昭和62年4月
- 大和証券株式会社入社
- 平成15年1月
- 同 マーケティング戦略室長
- 平成16年10月
- 同 証券仲介事業部長
- 平成17年7月
- 同 営業企画部長
- 平成19年4月
- 同 静岡支店長
- 平成22年4月
- 同 コンプライアンス部長
- 平成25年4月
- 同 横浜支店長
- 平成30年4月
- 大和証券投資信託委託株式会社
クライアント・サポート第二部長 - 平成30年11月
- 美郷町町長就任
町長公式SNS
マスコットキャラクターみさ坊

みさ坊 プロフィール
平成26年に誕生した、イノシシの子ども「うり坊」とイノシシの別名「山くじら」をモチーフにしたキャラクター。性別はオス。「永遠の生後2か月」として活動している。名前は全国427件の応募の中から決定した。
山の形の帽子に巻かれているリボンは江の川。信喜橋をかたどったバッヂをつけている(バリエーションあり)。くじらのしっぽが付いた吊りズボンを履いている。
これまでの活動では、目つきの悪さから子どもたちに怖がられ、号泣させる事件も発生したが、みさ坊自身は子どもが大好き。お尻のポケットに入っているお気に入りのあゆのお財布の中には、いつでも子どもたちを喜ばせるものをしのばせている。
また、旧三江線が災害から全線開通した際にはお祝いに駆け付けたものの、あまりの肥満、いや幼児体型により三江線に乗り込むことができなかった。現在は多少のダイエットに成功して「きもち」スリムになっている。
特技は神楽。カヌーに乗るのも好き。

まちのデータ
- 人口
- 4,355人
- 世帯数
- 1,844世帯
(令和2年国勢調査時点)